日本災害医学会学生部会(日本 DMAS)

サークル紹介
DMAS

活動日:
8 月と 3 月に全国規模の企画(合宿・勉強会・交流会等)。他にも不定期に企画
開催あり。

活動場所:大学、学会会場、Zoomなど

東日本大震災以降、学生間にさらに高まる災害医療への関心を背景に、平成 25 年(2013
年)に発足した日本災害医学会の学生団体です。全国8つの支部と災害時対応チームを
主体として活動しております。本団体では、教養及び専門知識を涵養する機会を設ける
こと、災害時に有為な人材および組織を育成することを目的としています。勉強会、セ
ミナー、DMAT 研修参加をはじめとする災害医療への理解を深める活動や、災害支援活動
を行っています。活動の詳細は、公式ホームページや SNS(Facebook、Instagram など)
をご覧ください。
https://japan-dmas.jimdofree.com/
全国規模の団体のため浜医の学生だけでなく、様々な地域の、様々な学部学科の学生と
交流することができます。学会の学生部会のため、災害医療領域で活躍されている著名
な先生方の講義を受けることや、DMAT 研修に参加することもできます。少しでも興味が
ある方は、お気軽にご連絡ください。
*DMAS: Disaster Medical Assistance Student の略
*DMAT: 災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム